検査科
add_circle検査科について
検査科は患者さんより得られた材料(血液・尿、喀痰・便・髄液など)を分析する検体検査部門と直接患者さんに接して行う(心電図・超音波など)生理機能検査部門とに分かれています。国家資格を持つ臨床検査技師が様々な検査を行い正確で精度の高い検査 結果を迅速に臨床側へ報告する事を業務としています。
小松病院検査室は臨床検査技師16名、放射線技師1名、受付事務4名 24時間体制で検査業務を行っています。
精度の高い結果を提供する為に内部精度管理や機器の保守管理に努めています。外部精度管理調査には日本医師会精度管理・日本臨床検査技師会精度管理・大阪府医師会精度管理調査に毎年参加をしております。
検体検査部門では電子カルテと検体検査システムとが連携され、質と安全性の高い検査を行っています。検査室(病院)と病棟や外来とはシューター(気送管)で繋がっており検体は瞬時に検査室に届き全てバーコード管理されているため取り間違えることはなく速やかに処理、分析が行われ、診察前検査(一般項目)では30分以内での報告をしています。
生理機能検査部門では技師の技量向上を目指し教育に力を注いでおり、多くの認定資格者が毎日検査業務を行っております。
血液検査 | 貧血、感染症、白血病、血液疾患などの診断に有用な検査です。 血液検査 白血球数(WBC)赤血球数(RBC)ヘモグロビン(Hb)血小板(PLT)白血球分類… |
---|---|
生化学検査 | 肝疾患、腎疾患、代謝異常症などの全身疾患の診断に有用な検査です。 【肝機能】 AST(GOT)ALT(GPT)γGTP Che ALP 総蛋白(TP)アルブミン(ALB)TTT ZTT … 【腎機能】 尿素窒素(BUN)クレアチニン(CRE)尿酸(UA)… 【胆道機能】 総ビリルビン(T.BiL)直接ビリルビン(D.BiL)ALP … 【膵臓機能】 アミラーゼ(AMY)… 【脂質代謝】 総コレステロール(T-CHO)中性脂肪(TG) HDL-CHO LDL-CHO … 【糖尿病等】 血糖 HbA1c … 【炎症性疾患】 CRP … 血液の各成分により様々な情報が得られます。各成分は一定の範囲に保たれていますが病的な状態になると一定の範囲からはずれ病気の診断をする事ができます。この他心筋梗塞や悪性新生物、高血圧等の原因の検索、診断を行うことができます。 |
超音波検査 | 人の耳では聞くことの出来ない超音波を利用して体の中の断層画像を作り出して検査診断します。 検査する部位も心臓、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、膀胱、前立腺、子宮、卵巣、乳腺、甲状腺、顎下腺、耳下腺、四肢血管、頸動脈、腸管等が検査でき痛みや苦痛もなく行うことが出来ます。 |
心電図検査 | 心臓(心筋)が活動すると電位差が生じます。この僅かな電気的な変化をとらえる検査です。四肢、胸部に電極をつけ安静にして検査します痛みや苦痛もなく数分で検査が行え、心臓に関する情報、不整脈、心筋梗塞など検査、診断できます。 |
ホルタ-心電図 | 通常の心電図検査では記録時間の関係上発見できない症例もあります。ホルタ-検査では24時間小さな心電計を体に装着し日常生活上での検査、記録をして病気を発見します。 |
聴力検査 | 遮音された特殊な検査室に入って検査します、。125Hz~8000Hzでの気導聴力・骨導聴力を調べ内耳機能や聴神経の働きを検査します。 |
チンパノメトリー | 耳に空気をいれ圧の変化を測定します。鼓膜の可動性や中耳の状態を客観的に調べます。 |
ABR | ヘッドホンをして音刺激を行います。その際刺激が脳に伝わるまでに導出される一定の微弱な波形を記録し他覚的に聴覚検査を行います。 |
検査機器
主な検体検査室装置
生化学自動分析装置 日本電子JCAZS050
免疫診断装置 Accuraseed
自動血液計数装置 SysmexXR-1000
血液凝固装置 SysmexCS-1600
輸血検査装置 Erytra-Eflexis システムBLpower
便潜血装置 OC -sensor ceres
血液ガス分析装置 ABL-800
血糖・HBA1c装置 HA-9190 GA1172
主な生理機能検査・検査装置
超音波装置 キャノン-APLIO700 APLIO450 APLIO400 APLIO500
肺機能 ミナトsystem21、一酸化窒素ガス分析 NIOXVERO
脳波装置 NIHONKOHDEN Neurofax、睡眠時無呼吸検査装置 フィリップスRESPIRONICS
ABI FUKUDA COLINformV、オージオメータ(標準純音・語音聴力・SISI・・)、
チンパノ、耳管機能検査、重心動揺検査、臭覚機能検査 T&T、電気味覚検査、
食道内持続PH測定、唾液ガムテスト等。
スタッフ紹介
部長 角樋 昭彦
科長 衣斐 勝巳
係長 西口 光
主任 三田 美紗子
主任 奥村 英樹
副主任 國見 かずみ
認定資格
日本超音波学会認定技士(消化器・心臓・体表・血管・健診)7名
診療血管技師(CVT)2名
日本がん検診精度管理中央機構A評価 4名
認定輸血検査技師 1名
細胞治療認定管理師 1名
JHRS認定心電図専門士 1名
心不全療養指導士 1名
糖尿病療養指導士 1名
緊急臨床検査士 6名
二級臨床検査士(血液学・微生物学・臨床化学・循環生理学)4名
POCT測定認定士 1名
臨床検査技師:常勤18名・パート1名