診療科

糖尿病センター

糖尿病センターの特徴

  • 1

    2次医療圏内の充実した検査・治療体制と実績

    あらゆる糖尿病患者さまを対象に、糖尿病の専門的医療を提供

  • 2

    多様な合併症への院内連携体制の充実

    他診療科との連携、栄養食事指導や糖尿病療養指導などチーム医療を提供

  • 3

    在宅療養患者への継続した在宅医療提供システム

    外来通院困難の場合も在宅診療でサポート

add_circle糖尿病センターについて

当院では、あらゆる糖尿病患者様を対象に糖尿病の治療を行っています。(約3000名近くの患者様が定期的に通院されています。)
 糖尿病治療の目的は合併症の発症・進行を予防し、健常人と同様の生活の質(QOL)を保つことです。血糖コントロールのみでは、合併症を予防することは困難です。血圧、脂質(コレステロール、中性脂肪)の管理、適正体重の維持が必要です。
合併症の早期発見のためには、定期的なチェックが必要であり、網膜症、腎症、神経障害、動脈硬化症などの検査を行っています。
 糖尿病治療の基本は食事療法と運動療法です。当院では初回および定期通院中の患者様に栄養士が栄養指導を行っています。
食事・運動療法が十分行われても血糖コントロールが目標に達しない場合には薬物療法を開始します。
外来受診時には、医師の診察後に担当看護師が療養指導を行っています。インスリン治療が必要な患者様には、インスリン自己注射指導、血糖自己測定、持続血糖モニタリングも行っています。
また、年間100名以上の糖尿病患者さまが入院されます。血糖コントロール、糖尿病教育、合併症の治療、インスリンポンプ療法などを行っています。

add_circle糖尿病患者さんへの指導

栄養食事指導 指導内容:医師の指示箋に基づき、患者様個人に合わせた具体的で実行可能な内容の指導を行います。

月~土 予約制[外来]9:00~16:00 ※水・木のみ19:00まで
糖尿病療養指導 当院に入院、あるいは外来で診療を受けている糖尿病患者又は家族に対し療養指導を行い、安心して在宅療養が出来、QOLの高い生活ができるよう支援します。

1回の指導は30分程度看護師が指導します
糖尿病教育入院 糖尿病に関する正しい知識を医師及び医療スタッフと一緒に学ぶことにより自己での管理が可能となり『生活の質』が向上し毎日を過ごすことができます。

糖尿病教育入院コース入院期間 7日間(日~土曜)

nurse医師紹介

  • 糖尿病センター長

栗岡 聡一

糖尿病担当

島根大学医学部・平成6年卒業
日本糖尿病学会指導医・認定医、日本内科学会総合内科専門医

  • 糖尿病センター部長

五十嵐 美晴

内科、糖尿病担当

山形大学医学部・昭和58年卒業
日本内科学会認定医、日本血液学会専門医

  • 糖尿病センター副部長

大谷 はづき

糖尿病・甲状腺内分泌担当

日本内科学会認定医
総合内科専門医

  • 糖尿病センター医員

高原 里永子

内科、糖尿病担当

島根大学医学部2007年卒業
日本内科学会認定内科医 日本糖尿病学会専門医
日本人間ドック学会認定医

  • 糖尿病センター医員

福間 博和

内科、糖尿病担当

島根医科大学2006年卒業
日本内科学会認定内科医
人間ドック健診専門医
日本医師会認定産業医

  • 糖尿病センター医員

高島 大幸

糖尿病担当

奈良県医科大2017年卒業
日本内科学会認定専門医

  • 糖尿病センター医員

上野 裕美子

内科、糖尿病担当

日本内科学会認定内科医

午前 上野 裕美子
福間 博和
高原 里永子
上野 裕美子
栗岡 聡一
五十嵐 美晴
高島 大幸
上野 裕美子
大谷 はづき
福間 博和
高原 里永子
杉山 宏
栗岡 聡一
高原 里永子
高島 大幸
柴崎 早枝子
栗岡 聡一
五十嵐 美晴
大谷 はづき
大谷(第1・3・5)
高島(第2・4)
福間 博和
五十嵐 美晴
午後 高原 里永子
上野 裕美子
栗岡 聡一
上野 裕美子
上野 裕美子
福間 博和
高原 里永子 高島 大幸
夜診 高原 里永子 栗岡 聡一

2024年度 糖尿病教室

糖尿病の正しい知識を得るための情報提供と、療養に役立つ知識をわかりやすくお伝えできるよう、糖尿病チームに所属する医療スタッフが担当します。 当院には、日本糖尿病療養指導士や大阪糖尿病療養士の認定を持つスタッフが各職種在籍しています。ご参加の際は、お気軽にご質問ください。

 

開催予定日:第4火曜日(4月、8月、12月は除く)

開催時間:15時30分~16時20分(受付開始15時15分から)

場  所:クリニックこまつ 4階待合室

参  加  費:無料 ※要予約(072-823-1522 予約センターまで)

担  当  者:医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、健康運動指導士、歯科衛生士、事務

 

開催日 ①体験 ②講義 担当者
2024 5/28 運動 糖尿病の食事療法とは 管理栄養士
6/25 栄養 糖尿病の薬物療法とは 薬剤師
7/23 その他 糖尿病の人に行う検査とは 臨床検査技師
9/24 運動 糖尿病の運動療法とは 理学療法士
10/22 栄養 糖尿病の合併症1 ~神経障害/網膜症/腎症(しめじ)~ 医師
11/26 その他 糖尿病治療ワンポイントアドバイス 看護師
2025 1/28 運動 糖尿病治療に関わるお金の話 事務スタッフ
2/25 栄養 糖尿病の合併症2 ~歯周病と口腔ケア~ 歯科衛生士
3/25 その他 糖尿病の合併症3 ~しめじ以外の合併症~ 医師

 

※各回、食事療法や運動療法など、「今日から使える体感プログラム」があります。
※都合により変更することがあります。ご了承ください。

 

 

開業医の先生方へ

ご紹介患者さま(栄養食事指導についても含む)は、安定後、元の医療機関に通院していただくことを原則として、病診連携を重視しております。

  • 患者様のご紹介・教育入院依頼
    地域連携室に紹介状をFaxしていただければ、受診の予約をとらせて頂きます。
  • 栄養指導
    当院通院中以外の患者様にも栄養指導を行っておりますので、ご連絡下さい。