診療科

在宅医療室

在宅医療室の特徴

  • 1

    定期的な訪問診療、臨時往診も実施

    月2回の訪問(病状安定)、夜間・日・祝日の緊急時の24時間電話対応、入院手配、予防接種も対応

  • 2

    処置や管理が必要な場合も対応

    尿道カテーテル、胃瘻、経管栄養、中心静脈栄養、在宅酸素、人工呼吸器、褥瘡の処置、自己導尿

  • 3

    在宅ホスピスにも対応

    がん診断を受けられて疼痛管理ご希望の方への対応、出来るだけご希望に沿うようにチームで支えます

add_circle在宅医療室

当院の在宅医療室は、患者さんが自宅や施設で適切な医療ケアを受けることを支援するための専門的な診療環境です。在宅医療室では、患者さんの個別のニーズに合わせた医療サービスを提供し、快適で安心な在宅療養をサポートします。

add_circle以下のようなサービスを提供しています

定期的な診察と治療 医師や看護師が定期的に患者さんの自宅や施設を訪問し、診察や治療を行います。患者さんの病状や療養状況を評価し、必要な医療措置や薬物療法の提供を行います。
検査や処置の実施 必要な場合には検査や処置を行うことがあります。血液検査、点滴療法、創傷ケア、カテーテルの管理など、一般的な医療処置を自宅や施設で受けることができます。
症状や健康管理の相談 患者さんやその家族が症状や健康管理に関する相談を行うことができます。療養中の症状の変化や不安に対して、医師や看護師が適切なアドバイスや情報を提供します。
在宅療養支援の提供 患者さんとその家族の在宅療養をサポートするために情報や教育を提供します。療養に必要なケアや装置の使用方法、生活習慣の調整などについて、専門的な指導と支援を行います。

calendar診療時間と予約について

⼀般診療

定期訪問診療時間
【月~金】8:30~16:30
【土】  8:30~12:10

土曜日午後・日曜・祝日は状況により往診いたします。

訪問エリア

寝屋川市全域
四条畷市、大東市、枚方市、門真市、守口市も地域により対応致します。
お気軽にご相談下さい。

連絡方法

クリニックこまつ代表電話TEL:072-823-1522

在宅医療について

在宅医療室の利点は、患者さんが病院への頻回に通院する事なく、自宅や施設で医療ケアが受けられる事です。
在宅療養は患者さんの快適さと生活の質を向上させ、家族との絆を深めることもできます。

定期的な訪問診療

主治医が計画を立て定期的に訪問診療をします。
症状が安定している患者さんには、月2回の訪問診療を行っております。

臨時の往診

急な症状には臨時往診致します。夜間・日・祝日  緊急時の24時間電話対応致します。
必要時は小松病院と連携して入院の手配を致します。

処方(薬)について

薬が出た場合、ご希望される調剤薬局でご家族様(または代理の方)がお受け取りいただきます。
薬局から薬をお届けする制度もありますので、ご相談ください。

処置や管理が必要な患者さんについて

膀胱に管(カテーテル)が入っている方、胃瘻が入っている方、褥瘡(床ずれ)ができている方等 処置が必要な方の対応も致します。
在宅酸素を受けておられる方、中心静脈栄養を受けておられる方、人工呼吸器を使用されている方、経管栄養をされている方、自己導尿をされている方、癌の診断をうけられて疼痛管理をご希望の方も対応致します。

在宅ホスピスについて

がん末期の方が、自分らしく穏やかに過ごしていただくための施設をホスピスと言います。

「入院はしたくない。出来るかぎり自宅で、残された日々を穏やかに過ごしたい」と思われる方に、ご自宅で痛みや身体症状の緩和、心のケアを提供するのが在宅ホスピスです。

ご家族の心のケアに配慮し、ご希望に沿えるようにチームで支えます。

医療機関さまからご紹介の際は「在宅緩和ケア質問用紙」内容をご記入の上、紹介状とともにFAX頂きますようお願いします。
在宅緩和ケア質問用紙
在宅医療 FAX:072-823-1888

医療費について

月2回、訪問診療を行った場合(1割負担の場合)

合計  6,160円
医療保険
訪問診療料(月2回)  830円×2回=1,660円
在宅時医学総合管理料1(24時間での医療サポート)  4,500円
介護保険
居宅療養管理指導費(月2回)  295円×2回=590円

上記以外にかかる費用

  • 往診料(定期の訪問診療以外で往診した場合)
  • 注射料、検査料、処置料等は別途費用がかかります。
  • お薬代は別に調剤薬局へのお支払いとなります。

※公費及び医療費助成制度適用の方は一部負担金が変わります。
※高齢者専用住宅・有料老人ホーム・グループホーム等の施設に入居されている方はそれぞれ料金が異なります。

訪問診療の回数や内容によって様々です。
また、在宅医療においても、自己負担限度額が設定されています。
詳しくは在宅医療室にお問い合わせ下さい。

helpよくある質問

A

このような患者さんが対象です。

・病院通いが難しく、定期的に往診してもらいたい方
・がんの診断を受け、痛みのコントロールや栄養管理が気になるが、出来るだけ自宅で自分らしく過ごしたい方

寝たきりのご家族をご介護されている場合や、ご両親を住み慣れた家で安心して穏やかな最期を迎えさせたい場合など、お気軽にご相談ください。

A
  • 必要に応じて血液検査、超音波検査など行っています。
  • 放射線検査が必要になれば、ご自宅まで送迎し、検査を行っています。
  • 化学療法も必要時行っています。

医療者側から一方的におしつけるようなことは避け、医師と患者・ご家族で十分話し合いながら、検査・治療にあたっています。

A

ご病状に合わせて訪問診療を行っています。毎日の訪問が必要な場合もありますし、週に1回~3回の場合もあります。時には1日に数回お伺いすることもあります。
医師だけでなく、必要時は看護師の訪問も行います。

A
  • 苦痛緩和につながるなら、腹腔穿刺・胸腔穿刺・輸血等も行っています。
  • ドレーン等の管理・在宅酸素・点滴・疼痛コントロールのための24時間持続皮下注射なども行っています。
A
  • 病院での症状緩和とほぼ同じ事が出来ます。
  • 痛みだけでなく、呼吸苦・倦怠感・吐き気などいろんな症状に対応しています。
A
  • 24時間連絡体制をとっています。

日曜日・祝日・夜間でも看護師の携帯電話に連絡を取る事が出来ます。
電話があれば、いつでも看護師がご自宅に訪問し担当医師に連絡するようにしています。
医師の診療が必要になれば、医師も24時間体制で往診しています。
痛み以外の症状や不安な事など、いつでも連絡が取れるようにしています。

A
  • ご希望があれば入院の手配をしています。
  • 「可能であれば自宅で・・、でも症状の変化に不安があるから・・」と入院か自宅か悩まれたら、出来るだけご希望に添えるように、医師・スタッフ一同で一緒に考えていきます。
A
  • 最期まで家で過ごしたいとご本人・ご家族が希望されれば、「出来ます」。
  • ご本人やご家族の不安が出来るだけ軽減されるように、密に訪問しながら支えていきます。
A

必要に応じて在宅医療室の看護師が訪問し、医療処置や身体の看護を行っています。

A
  • 介護保険主治医意見書の記入、ケアマネージャーの紹介なども行っています。
  • ご自宅で出来るだけ過ごしやすくするための介護ベッドなども含め、ご相談をお受けしております。
A

医療保険適応となります。費用は健康保険証の種類・負担割によって異なりますので、上記ご参照下さい。
車代はかかりません。